@岸壁ジギングの裏技


ベイエリアの殆どは、コンクリートの岸壁で出来ています。岸壁のヘチに着くシーバスも活性(食い気)のある時は、水面近く迄浮上し、盛んに餌を捕食する為、ミノーへの反応も鋭く釣り易い状態となりますが、一旦活性が落ちると岸壁に着くシーバスは壁にタイトに付いてしまい遊泳層も一段と深くなってしまいます。ここで普通ならば、今日は「食い気がないからヤメた」となるのですが、実は岸壁の深場にタイトに付いてしまっている低活性のシーバスをも食い付かせる裏ワザがあるのです。しかし、ゲーム性の面から言うと、少し面白味に欠けるかもしれません。キャストと言う行為が無い分だけ、中にはルアーマンのする事ではない?と言う人もいるかも知れません。けれども狙って釣る基本的理念から言うと、決してゲーム性がないとは言えません。考えられる要因は幾つかありますが、先ず一番の要因はしばらくベイトフィッシュの群に遭遇していないと言う事が考えられます。岸壁に沿って回遊してくるはずのベイトフィッシュがいないと一時的に食性が他の物(仔イカや甲殻類)へと変わってしまったりします。逆に、ベイトフィッシュが通ると一勢にベイト(小魚)に対する反応が鋭くなり、食い気が上がる訳です。もう一つは、太陽光線の強さや角度が考えられます。基本的には、シーバスは光を好みません。その為、太陽光線が水中に入り込むと自然と遊泳層が深くなり、活性も下がるのです。又、水の濁り具合などにも関係があります。濁りのある時は、水中に入り込む太陽光線の量が制限される為日中でも意外と表層近くにいる場合があります。これは、太陽光線の角度によって影(シェード)が出来る部分でも同じ事が言えます。要は、低活性時のシーバスは深い層であまり動き回らず、しかも壁に対してタイトに付いていると考える事です。次に、この様な状況にあるシーバスの捕食状態(フィーディングモード)を知っておく事です。一般に、シーバスは自分の目より上にある物に興味を示し、逆に自分の目より下にある物には反応が鈍いと言われています。これは、シーバスの感覚器から見ても言える事ですが、岸壁からジグを落とし込む場合、当然落ちてくるジグにも興味を示します。その為、フォール中のバイトもよくある事で知らない内に食ってたなんて事も多々あります。となると、岸壁に沿って落とし込むジグの形状やフックシステム、それに最後には落し方にかかってくる訳です。岸壁に沿って落とし込むジグは、基本的にはあまりスライドしないタイプがいい様です。スライドするタイプはフォールの際に岸壁に擦れたり、ヘチから遠ざかってしまったりします。従って、落とし込みに使うジグの形状はスリムでとちらかと言うとミノータイプに近いシルエットのものが良いと言う事になります。次に、フォール中のバイトを確実にフックアップさせるフックを装着していなければなりません。


フック配列のパターン

ハンティングタイガー80gで

フック装着の例

ボートからのバーチカルジギングで、よく使われるメタルジグは、リアにトレブルフック又はシングルフックを装着し、最近ではフロントアイにアシストフックを取り付けて使うのが主流となっています。しかし、このタイプのジグだとフォール中のバイトには適していません。まして、シーバスだとなおさらの事で、たとえフックアップしてもバラす確率がかなり高いと思われます。それでは、どの様なジグにどの様なフックを付ければ?と言う事になりますが、先ずフォール中にバイトする時には必ずリアの方から吸い込む事が多く、青物とは少し違っています。特にシーバスは吸引力でもって餌を捕えるタイプの魚で、噛んでから殺して呑み込むタチウオ等とはかなり違います。従って、通常よく使われているトレブルフックではバイト事に口に入りにくく、又、浅い部分にしか刺さらない為バラす原因となります。そしてもう一つは、セカンドフック(アシストフック)もあるのとないのとでは、かなり違ってきます。岸壁ジギングでのセカンドフックは、はっきり言って口の中にかける為のものではありません。フックアップしたシーバスをバレにくくする為、口の外から刺してシーバスが頭を振るのを抑え、尚かつ力のかかり方を分散し結果バレにくくする訳です。当然ですが、フックは全てバーブレスにしておきます。バーブレスの方が貫通性に優れ、尚且つシーバスに与えるダメージも少なくキャッチする事が出来るのです。岸壁ジギングの場合、エラ洗いされる事も少なく水面に浮かすまでが勝負となります。


ハンティングタイガーとPボーイジグ

ボディーのフックは極小の輪ゴムで固定

神戸港の岸壁にて


次は、フォールの仕方と言う事になりますが、フォールの際にいきなりボトムまで落とし込んだのでは、あっと言う間にシーバスのいる層を通過してしまいます。従ってある程度、シーバスの目に留まる様なフォールの仕方をしなければなりません。スピニングタックルを使う場合、フィンガーサミングによってフォールのスピードを変えたり、小刻みなアクションを与える事が出来ますが、ベイトリールを使う場合はスプールを指で押さえながらある程度ステイ(見せながら落とし込む)させるとバイトの率も上がります。一旦、ボトムに落ちたジグをジャークする時も同じで長いストロークでジャークするよりも、ショートストロークで小刻みな方がバイトの率が良い様です。フックアップしたシーバスは、あまり強いテンションでファイトするとバレの原因になります。最小限のテンションで水面まで浮かし、後はネットで丁寧にすくいあげ出来るだけダメージを少なくして再びリリースしましょう。ルアーをセレクトする際は、ステイしてみせなければならない為細身でリアルな色のジグを選びます。ジグの重さも30〜60グラム位がいいと思います。この岸壁ジギングでは、シーバスの他にキビレチヌ(キチヌ)やカサゴ(ガシラ)タチウオやトビエイ迄食って来る事がありますが、特にトビエイには気を付ける様に。ラインを全部出される事があります。確かにエイは、よく引きます。何故ならば、エイの体は殆どヒレで出来ていますから。


理想的なフックアップの例

フックアップの際輪ゴムが外れる

こいつには要注意!!



必釣の裏技TOPに戻る