ガザミ(ワタリガニ科)Portunus trituberculatus

【クルマエビ】 【ヤマトテナガエビ】 【テナガエビ】 【ウシエビ】

【ヒライソガニ】 【サルエビ】 【アカエビ】 【スジエビ】 【シャコ】

(ワタリガニ)とも言う。
普段は海底の砂の中に潜って生活し移動の際、水かき型の後ろ足を使って泳ぐ事で知られている。
内海のサーフから釣れるスズキの胃の中から見つかる事があるが、
ほとんどが甲長2〜3cmの幼体が多い。

ロゴをクリックするとトップページへ移動します