Photo Gallery(NO.16)
このページではクラブ内での釣果や釣行記等を順次、アップしていきます。
下記の番号をクリックすると、過去のフォトギャラリーが見れます。
DATA | PHOTO | ANGLER ・ TACKLE | COMMENT |
---|---|---|---|
2011年3月5日 和歌山県白浜沖 バラムツ 173cm |
![]() |
小西 雅樹 ロッド:ジギングロッド ルアー:メタルジグ300g |
代々丸さんにお世話になって、白浜沖へバラムツを狙いに行きました。一投目からグッドサイズの取り込みに成功し、その後も順調に同船者にヒットが続きました。ラスト一流しでモンスターサイズがヒットしましたが、50m近くまで回収後に100m以上ダッシュされ、根ズレで170lbのリーダーが切れました。次の機会にリベンジしたいと思います。 |
2011年3月3日 大阪市 梅田のホテル 報知フィッシングクラブ 総会 |
![]() |
報告 松浦 昌治 |
久しぶりに報知フィッシングクラブの総会に行ってきました。たまたま、元阪神タイガース4番バッターで野球評論家の掛布雅之氏と隣席しました。私は報知のAPGをさせていただいてますが、根っからの阪神ファンです(汗)。 |
2011年3月1日 神戸港 キビレ35cm |
![]() |
小西 雅樹 ロッド:バスロッド ルアー:ジグヘッドリグ |
好調のキビレゲームへ行ってきました。前回同様、アタリは多くあるのですが、なかなかフッキングできず、1時間ほどの釣りで1匹だけ釣ることができました。ルアーのロストが多い釣りなので、タックルベリーで激安ジグヘッドリグの購入を勧めます。 |
2011年2月27日 神戸港 キビレ30cm |
![]() |
小西 雅樹 ロッド:バスロッド ルアー:ジグヘッドリグ |
神戸港でキビレが釣れているとの情報を聞き、ワームで狙ってみました。 当日は、休日ということもあって、人が多く、アタリがあるもののショートバイトで、なかなか乗せれなかったです。 ランガンを繰り返して、なんとか1匹釣ることが出来ました。 |
2011年2月4,5日 浦戸湾 キビレ10匹 (48cm~35cm) セイゴいっぱい |
![]() |
森岡 純一郎 トリプルクロス86L NASCI C3000 ルアー :にょろにょろ アイルマグネット,ヨレヨレ |
数日暖かい日が続き夜もメチャ寒いってこともなく出撃。 久しぶりに行ってみたポイントで1投目からアタリが!! 2日間楽しめました♪ |
2010年12月28日 山梨県西湖 ヒメマス |
![]() |
小西 雅樹 リグ:サビキ仕掛け ベイト:イクラ、紅サシ |
話題沸騰中の西湖へ某魚を狙いに行きました。しかしながらヒメマスの群れをあてることができず、極寒の湖上で震える時間がほとんでした。魚探を持っていた方は制限匹数近く釣ったみたいでしたので、次に行く機会があれば、魚探を導入してやろうと思います。 |
2010年12月23日 静岡県沼津沖 バラムツ 10~18kg 17本 アブラソコムツ 10~15kg 3本 |
小西 雅樹 ロッド:ジギングロッド ライン:PE5号 ジグ:300g |
バラムツフィッシングの本場? である駿河湾へ。 釣りを休憩すると船酔いするため、最初から最後まで休憩なしで釣り続け、バラムツとアブラソコムツを合計で20本ほど釣りました。 対象魚が大きいため、さすがに20本も釣ると握力もなくなり、次の日も筋肉痛に悩まされました。 |
|
2010年12月21日 朽木渓流魚センター ニジマス 15匹 イワナ 15匹 |
![]() |
小西 雅樹 ロッド:#8 フライ:ウーリーマラブー |
久しぶりに管理釣り場へでかけました。 さすが管理釣り場だけあって、飽きない程度に釣れ続けました。 |
2010年12月15日 高知県仁淀川 ブリ98cm |
![]() |
桜井 由隆 ロッド レッホス リール ツインパワーSW8000PG ライン パワープロ4号 リーダー 100lb ルアー X-RAP |
ハマチ、メジロ狙いの多数のアングラーの中アカメ狙いで(笑) 前前々回は自己記録級のアカメちゃん・・ サーフに引きずりあげたけど大波にさらわれて痛恨のバラシ・・・。 前々回ルアー二つに折られてバラシ、 前回ルアーのリップおられてバラシ・・・。 食いつたのはやはりコイツ・・・ よ~ひくけどね、おいらにゃ用事なし。 今年のアカメ釣果は只今30本 |
2010年12月11日 淡路島 福良湾沖 メバル 20~30cm 約15匹 ガシラ 20~23cm 約30匹 タコ 1匹 |
![]() |
山本 泰史 小林 弘明 ルアー:自作 5グラムジグヘッドトレーラー オンスタックル:ストレートワーム |
夕方から藤岡さんの知り合いのH氏と福良沖のイカダ周りで、ソフトルアーを使って 根魚を狙ってみました。 天気が悪く、雨が降り出すまでになんとか二人でガシラとメバルを釣る事が出来ました。 約2時間ぐらいの間入れ食い状態を体験しました。 |
2010年12月8日 淡路島 由良防波堤 サゴシ 60cmクラス 3匹 |
![]() |
小林 弘明 ロッド スピニングロッド ライン PEライン |
大学の後輩と一緒に藤岡さんに教えてもらったポイントに入ってきました。 シーバスの大型を狙っていたのですが、後輩が一匹バラシただけで、その後はノーヒット。 夕方にサゴシの群れが周ってきたのか、3匹立て続けにゲットする事が出来ました。 |
2010年12月4日 SPLASH後期ミーティング& 20周年記念忘年会 大阪市内 居酒屋「てんぐ」にて |
![]() ![]() |
参加者 吉野 邦彦・長堀 寛・小西 雅樹 高橋 直人・松浦 昌治・末吉 正明 北後 泰史・新藤 良一・西村 久 畦田 昇司 |
今年は、SPLASHの創立20周年にあたっているため、後期ミーティングと忘年会は20周年アニバーサーリーとして、メンバーの高橋直人氏が経営する居酒屋てんぐで行いました。 まず、松浦代表から収支報告と今年度の活動の報告がされました。 今年の記念行事として串本オフショアトーナメントの際に、参加できなかったメンバーから戴いたカンパによって高橋氏に腕をふるっていただき、普段口にすることのないような珍しい魚を使った豪華船盛り料理(2杯)が用意されました。 そのあとは恒例の大ジャンケン大会が行われ、今年も豪華なジギングロッドやメーカーオリジナルの激レア商品などが登場し、大バトルが繰り広げられました。久々に会うメンバー同士で話が盛り上がり、終止、時間を忘れるほどでした。 |
2010年12月4日 和歌山県潮岬 メッキ |
![]() |
宇井 晋介 ロッド がまかつ 岬マスター130 リール:シマノステラSW 4000 ルアー:タックルハウス リップルポッパー 9㌢ ライン:東レ 16ポンド |
先日潮岬で釣ったロウニンアジ。最近はメッキと言ってもこんなサイズが普通に釣れるのですから、 この先どうなるのやら。某誌に将来は潮岬でGTゲームができるかもと数年前に書きましたが、どうやら そう遠くない将来、現実のものとなりそうです。 |
2010年12月1日 兵庫県淡路島 南端町 メバル 10匹 ガシラ 多数 |
![]() |
山本泰史 ルアー:ストレートワーム ジグヘッドPE0.8号 |
この日は、藤岡さんの知り合いの人と一緒に防波堤から半夜釣りで、 根魚を狙いました。 コバヤンに教えてもらったリグで、1時ガシラが入れ食いになり、2時間で、 メバル10匹と、ガシラ約50匹を釣る事が出来ました。 メバルはキープして、ガシラは全てリリースしました。 |
2010年12月1日 淡路島 福良漁港 タチウオ 70~80cm 5本 シーバス 40cm 1匹 エソ 40cmクラス 1匹 |
![]() |
山本 泰史 タックル:9フィートスピニングタックル ルアー:レンジバイブ |
この日は仕事で、神戸に行った帰りにドライブがてらに以前爆釣したポイントへ行って来ました。 ヒラメが釣れると言う話で行ったのですが、釣果はこれだけでした。 タチウオ2本とシーバスはキープしましたが、シーバスは大変不味かったです・・・。 |
2010年11月29日 高知県安芸沖 ヨコワ どっさり |
![]() |
森岡 純一郎 ロッド テンリュウ OCEANIA581S-5 リール バイオマスター6000PG ジグ マリア メタルフリッカー160g~200g ワーム マリア ECOエビ |
今回は上杉君から誘われ初めてエビングにチャレンジ。ターゲットはヨコ。最近好調だと言う事で行ってみました。 かなり魚影が濃く5人で2.7~3.5kサイズが50~60本の釣果!!初めてのエビング最高でしたが、数日肩が痛かったです。 |
2010年11月29日 高知県安芸沖 ヨコワ 2キロ~3キロオーバー多数 |
![]() |
上杉 一臣 ロッド・グローブライド ソルティガ5.5フィート 5オンスクラス リール ソルティガZ4500 |
土佐湾沖でヨコワマグロが好調。 エビングで5人で約60本キャッチ。やはり小さくてもマグロ。トルクが有ります。味も最高でした! |
2010年11月29日 舞洲 タチウオ 80~90cm 5本 |
![]() |
山本 泰史 小林 弘明 ルアー:バイブレーション、ソフトルアー メタルジグ 40g |
この日は、風が強くフライで狙ったのですが、釣りにならず、重たいルアーを使ってのタチウオ狙いになってしまいました。 明け方は、入れ食い状態だったのですが、バラシが多く結局5本のみに終りました |
2010年11月25日 国分川 シーバス68cm~35cm 6本 エバ 1匹 |
![]() |
森岡 純一郎 ロッド 安物トラウトロッド トリプルクロス86L ルアー マリア・WISE DOG |
この日は仕事もお昼で終わってしまい帰りにエバ狙いで入ってみたら食事中のシーバス発見!!!エバポッパーからペンシルに交換し即ヒット。 4本掛けた時にラインブレイク(泣)車に戻ってシーバスタックルに持ち替えさらに3本追加とエバ1匹。全てトップで釣れたので楽しかったです。 |
2010年11月22日 淀川 十三バイパス下流 シーバス 38cm 1匹 |
![]() |
山本 泰史 タックル:6番 シンキングライン ストリーマー(チャートリュース) |
仕事で、大阪に行った帰りにウェーディングして橋脚の周りを狙ってみました。 流れが速く、上手くフライラインをコントロール出来ない自分に嫌気がさしました。 |
2010年11月21日 兵庫県姫路沖 シーバス 50cm頭 30匹 |
![]() |
小西 雅樹 ロッド:#10 ライン:WF10I |
姫路方面へボートシーバスに行きました。 当日は開始時から入れ食いで、早朝はフライで10匹ほど釣りました。ボイルが落ち着いてからはジギングにて終了時まで釣れ続けました。 今回はマヒマヒさんにお世話になりました。 |
2010年11月18日 高知県仁淀川 メジロ85センチ6キロ |
![]() |
上杉 一臣 ロッド ゼナック ミュートス96HH リール グローブライド ソルティガZ4500 |
10キロオーバーの青物を夢見ての釣行で、良型がヒット。ターゲットを10キロオーバーに設定していたので、難なくキャッチ。目標までの道のりは険しいです。 |
2010年11月14日 兵庫県須磨沖 SPLASH プチジギングトーナメント タチウオ大爆釣! サイズ:指3本~5本 |
![]() ![]() |
参加者 長堀 寛・松浦 昌治・小西 雅樹 末吉 正明・三村 誠・畦田 昇司 タックル PE2号~3号 メタルジグ100~150g |
この日はSPLASH恒例の秋のプチジギングトーナメントでした。早朝からいきなりタチウオの巨大な群れにあたり、船中入れ食い状態。そのうち、青物がと思いや釣れてくるのはタチウオばかり、しかも入れ食い。最後にはメンバー全員、タチウオに飽きてしまい、他の魚が釣りたいということで、船長にお願いしたところ、今日の潮では青物は無理とのこと。結局、タチウオ以外なにも釣れず、用意していたトーナメント商品は忘年会のジャンケン大会にまわされることになってしまいました。 |
2010年11月11日 高知県吉川沖 メジロ・ハマチ・ガシラ・ヒョウゴ |
![]() |
森岡 純一郎 ロッド テンリュウ OCEANIA ラグゼ Jig Shaft683S ジグ ヒラジグラ他120g |
この日は先月のリベンジでネイリねらいで友達5人と吉川沖へ。 やはりこの日もネイリも渋々…ジグに反応がなく一つテンヤ・のませでオカズ確保しポイント移動後に友人にヒレナガがジグにヒット!!その後僕にはメジロがスレ掛りでヒット。ん~なんか不完全燃焼(笑) |
2010年11月10日 大阪府新淀川 シーバス56cm |
![]() |
松浦 昌治 ロッド:シューティスト#9 ライン:#9WFTS フライ:デシーバー |
午後6時頃から潮の下がるのを待って、ウェーディングし、橋脚めがけてキャスト。橋脚を巻くようにトレースしたところ、3匹バイト、そのうちGETしたのは1匹だけ。バラシたやつはかなりデカかったです(汗) |